スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
本日は久々で、、、、、2013-11-01 Fri 00:01
みなさーん、ハロウィンとかでしたかー?????
私は別に何もイベントの無い日でしたが。 えー、あまりに放置したため、 我ながらログインするのに手間取ってしまいました、、、、、 まぁ、放置している間もいろいろとありましたが、 やめたわけでもなく、本当に気まぐれで書いてる感じかな、、、、、? そういえば、20日の風車や、 フランス車へ復活したのにフレンチブルーとか行ってませーん。 あ、その日は親戚のミーティングだったのか。しかも雨だったし。 その日、改めてお寺というものとお経というものを目の当たりにしたが、 現代語ではない言葉と独特の作法に激しく宗教感を覚えた日でした。 意味が分からないと魔女のおまじないと差がないように思えてくる、、、、、 (仏教のお寺です) で、27日も「足利痛車フェスタ」だったけど、行きませんでした、、、、、 結構行きたかったけど、無理でした。 しかし、インフルエンザの予防接種してから咳が止まらないし、、、、、 ![]() さて、206もそこそこ距離走ってまいりましたねー。 まー、通勤でそれなりに走るんでしかたないですが、、、、、 こう書いてる間にもっと距離は進んでます。 写真がちょっと前のなんで。 ![]() で、ようやく燃費が落ち着いてきた感じですね。 夏場はエアコンのためかやはり酷かったですが、 走らせ方も含め、燃費も安定してきた感じです。 今のところリッター11キロって所でしょうか。 写真は20リッター入れて、警告灯ついてから、 さらに残り走行距離の表示が消えたところです。 ただ、踏み込むと瞬間燃費でリッター5キロくらいまで落ちます、、、、、 ![]() さて、本日は休みで、車洗ったので、 特に意味はないが、織姫山に行ってみました。 ![]() 歌にもなった渡良瀬橋と、織姫神社。 今日も橋の脇で何かの撮影してました。 ![]() 織姫山の頂上には古墳がありまして、 その昔、教育テレビの3年3組という番組があり、 足利が舞台になったシーズンではオープニングで、 ここの古墳の上で子供が踊ってました。罰当たりな、、、、、 よく夜景を見に若者が登ってますけどね、、、、、 ![]() やはりななめ後ろから見たところが、 まぁ好きなところって感じかな。 ![]() これ、ボンネットに写った景色です。 それなりにピカピカに磨けたかな??? よく見ると傷は結構あるんですがね、、、、、 ![]() 個人的に大好きな背中。 こちらもツルっとピカピカで。 このトランクがやはり206ccらしさであり、 他には無い特別な感じなのかなぁ。 ![]() あ、コレコレ。 ハンドルの脇にあるオーディオコントロールレバー。 コレでハンドルはなさずに指先でコントロールできます。 スピーカーは換えたものの、デッキを換えないのは、 このコントローラがあるからとも言えますねー。 ってゆーか、最近気がついてしまった事。 マニュアルだから、何秒かにいっぺんハンドルから手はなすし、、、、、 iPodの操作はiPod直接さわってるし、、、、、 いや、気にしない気にしない、、、、、 ![]() 織姫山近くの、廃校になった小学校跡地にあった、 松葉杖付き二宮金次郎像。 ![]() いつぞやの朝焼けです。 ってな感じで、 次回はいつかは不明ですが、 気が向いたらまた何か書きます。 とりあえず11月の風車で会えると思いますので、 コンゴトモヨロシク、、、、、 スポンサーサイト
|
コメント
っていうか、その間にcc乗りが1名増殖してますよw
とりあえず11月の風車にタイヤ2本持って行きますね。 2013-11-01 Fri 08:24 | URL | たかし [ 編集 ]
たかしさまこんばんはー。
ごぶさたしてました。 タイヤの件よろしくお願いします。 積載能力がないので分割ですが、、、、、 cc増殖ですかー、最近ccよく見かける気がます。 2013-11-02 Sat 01:15 | URL | てんたまうどん [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|